子どもが欲しいと思った時、子宝神社に足を運ぶ方も多いと思います。
子宝に関する神様を祭られている神社では、子宝お守りとして「子授祈願」のされたお守りが売っています(*ノωノ)
私たち夫婦もそこでばっちり参拝したあと、子宝お守りもゲット!
しかし、お守りを手に入れたのは良いけれど、
という疑問が生じました。
せっかく子宝お守りを手に入れたなら、効果的な持ち方をしたいですよね。
そこで今回は、子宝神社で買った子宝お守りの効果的な持ち方と、置き場所を調べてみました。
皆さんの参考になれば幸いです(*’ω’*)
子宝神社の子宝お守りの持ち方は?どこにつける?
子宝に恵まれますようにと祈祷された子宝お守り。
そして神さまのご加護を受けるなら、お守りは常に持ち歩くのが大事。
財布やポーチ、カバンなどに入れたり、つけたりして持ち運ぶと良いそうです。
周りに妊活していると知られたくない人は、お守り入れに入れてバッグにつけるのもよさそうですね( *´艸`)
(2020/11/06 18:49:36時点 楽天市場調べ-詳細)
また、子宝お守りに限らずお守りは「肌身離さず身につけておく」とさらに良いと言われています。
(2025/01/27 19:28:22時点 楽天市場調べ-詳細)
ただし、お守りは「神さまの力が宿っている」もの。
気をつけるポイント
- 汚れた財布やポーチに入れない
- お財布を後ろポケットに入れて座らない
神さまに失礼に当たらないように、扱いには気をつけなきゃいけませんね…!
子宝お守りの置き場所はどこ?枕の下はOK?
子宝お守りを持ち歩くだけではなくて、家に置いて保管しておこうと思っている人もいるんじゃないでしょうか。
子宝お守りの置き場所としては、引き出しの中に入れるのではなくて「目に付く場所・高い場所」に置くのが良いと言われています。
また、子宝神社によっては「枕の下に子宝お守りを置いて眠ると良い」のだとか。
私は夫とペアで1つしか持っていないので、枕の下に置くことはできませんが…いくつも持っている人は枕の下に入れてみると良さそうですね。
子宝お守りの置き場所
- 枕の下
- 目に付く場所(綺麗に整っている)
- 高い場所(神棚が理想的)
子宝お守りの有効期間って?授かったらお守りはどうしたらいいの?
子宝神社でお守りを買う際、
って気になることもあるんじゃないでしょうか。
そこで続いては、子宝お守りの有効期間と、子宝に恵まれたときはお守りをどうしたら良いのかをご紹介していきます。
子宝に恵まれたらお守りはどうするの?
子宝お守りを貰ってから子どもを授かったら、感謝の気持ちを込めてお守りを貰った神社に返納します。
遠くの子宝神社に行ったときは、なかなか持っていくことは難しいかもしれません。
他の神社でもお焚きあげをしてくれることもあったり、郵送できるところもあるようなのでチェックしてみてくださいね。
子宝お守りの有効期間は?
お守りは大体、年始に買う人が多いと思います。
でも、子宝神社に行って子宝お守りを購入するときって、季節問わないことが多いんじゃないでしょうか?
お守りの有効期間は「基本的に1年間」とされています。
でも、子宝お守りの場合は例外で「叶ってから返納」という形になります。
なので1年以内の場合もあれば、1年以上持っていてもOK。
とはいえ、お守りの効力は貰ってから日が浅いほど良いと言われているので、1年ごとに買い替える方が良いのでは!?と思います( ゚Д゚)
子宝お守りは毎日大切に身に着けて過ごそう!
子宝お守りはとにかく、毎日大切に身に着けておくのが大事なようです。
首から下げたり、持ち歩いたり、お守りの効果を得られるように大切にしたいですね。
私も子宝お守りの効果をしっかり得られるように、しっかり「子宝に恵まれますように」ってお祈りしながら、頑張ります(*’ω’*)
妊活頑張っている皆さんも、子宝お守りの効果的な持ち方をしていきましょうね~!
小さい頃から縁があった神社、まさかの夫までよく行ってたってきいてびっくりした。
そんな神社が子宝パワースポットだと聞いて、夫と一緒に参拝することに😊
子どもは努力で何とかなるものではないのが分かってきたから、神頼みです🙏笑
— KAO@1人目妊活 (@KAO40015593) November 9, 2019