女性の皆さん、生理用ナプキンの捨て方やマナーに対して、自信はありますか?
1人暮らしをしたり、結婚を機に実家を出たりすると
なんて、当たり前に捨てていたはずの「生理用ナプキンの捨て方」に迷ってしまうことはありませんか?
それだけではなく、トイレのサニタリーボックスを置くか置かないかということまで、悩んでしまうこともあるはず。
そこで今回は、
- 生理用ナプキンの正しい捨て方マナー
- 生理用ナプキンは燃えるゴミなのか
- 家のトイレにサニタリーボックスは置かない生活はどんな暮らしか
- 彼氏の家や義実家にお泊まりした時の生理用ナプキンの捨て方は?
といった生理用ナプキンの捨て方についてお話していきます。
少しでも自分のナプキンの捨て方を見直して、恥ずかしくないマナーを身につけていきましょう~!
生理用ナプキンの正しい捨て方マナー守れてますか?
あなたは「生理用ナプキンの正しい捨て方」を他の人にレクチャーすることはできますか?
正しい使用済みナプキンの捨て方としては
- ショーツからナプキンを取り外す。
- 経血のついている方を内側にして、小さく折りたたむ。
- ナプキンの個包装の袋やトイレットペーパーで包む。
- 備え付けのサニタリーボックス(汚物入れ)に捨てる。
- サニタリーボックスがない場合は持って帰る。
というのが一般的なナプキンの捨て方のマナーです。
特に使用済み生理用ナプキンを捨てる際は、
- ナプキンを個包装の包みでくるむ
- さらに上からトイレットペーパーを巻き付ける
など気を付けるようにしていきましょう。
外出先のトイレであれば、次に使う人や掃除をしてくれる人がいます。
使用済みのナプキンの中身が見えないようにすることは、生理用ナプキンを使う上でのエチケット。
皆で不快な気持ちにならないように、捨て方マナーは守っていくようにしましょう!
生理用品で有名な企業さんの記事も参考にしてみてください。
生理用ナプキンの捨て方は?分別は燃えるゴミ?
ナプキンの正しい包み方について分かったところで…。
続いては生理用ナプキンの捨て方で困る、ゴミの分別についてです。
生理用ナプキンはそれぞれの自治体によって、ゴミの捨て方の指定があります。
一般的には、使用済みナプキンが見えないように、
- 中身が透けて見えないサニタリー袋(黒など)に入れて燃えるゴミとして出す
- チラシや新聞紙といった紙で包んで燃えるゴミとして出す
というところが多いです。
しかし、自治体によってはゴミの分別に対して厳しいところもあり、
- 黒のサニタリー袋を半透明の袋で捨てるのはNG
- 個包装の袋はプラスチックゴミ、使用済みナプキンだけ燃えるゴミ
といった指定があるところもあります。
お住まいの地域がゴミの分別に厳しいかどうかで、
- 燃えるゴミとしてそのまま気にせず出せるか
- 袋を気にしないといけないか
といったことがあるので、Yahoo!やGoogleなど検索ツールを用いて「生理用品 ○○(市町村名) 捨て方」で検索してみてくださいね。
ちなみに私の住んでる地域は「生理用品は燃えるゴミ」として捨てるようになっていました。
そのため、紙袋に包んで半透明の指定ゴミ袋で捨てるようにしています。
家のトイレにサニタリーボックスを置かない生活
ここまで、生理用ナプキンの捨て方と分別についてご紹介してきましたが、サニタリーボックスを家に置くか置かないかで悩む人もいるのではないでしょうか。
わたし自身、サニタリーボックスを置くか置かないかは非常に悩みました。
特に、男ばかりで女性が1人の家庭であったり、新婚夫婦であったりするとトイレにサニタリーボックスを置くのに抵抗がある人も多いはず。
そこで、続いてはサニタリーボックスを置かないメリットについてご紹介していきます。
私が家のトイレにサニタリーボックスを置かない理由
1人暮らしをしていた時も、実家暮らしをしていた時も、家にはサニタリーボックスがありました。
しかし、新婚生活を送るにあたって、思い切ってサニタリーボックスを持たない生活を送ることに決めたんですね。
なぜなら、
- トイレの床を掃除するのにサニタリーボックスが邪魔になる
- サニタリーボックスに埃が溜まるのが嫌
- サニタリーボックスを洗うのが面倒くさい、不衛生
- サニタリーボックスの使い捨てor代替品だと捨て方が楽になる
といった理由があるからです。
実際、サニタリーボックスを置かない生活をしてみたところ、掃除が本当に楽です。
面倒くさがりズボラ主婦の私は、月5~7日のためにサニタリーボックスを常時置いておくのはいかがなものか…と思うくらい。
サニタリーボックスの代替品を使っているのもあって、サニタリーボックスなしの生活に何ら問題はありません。
サニタリーボックスの代用品は「100均の紙袋」
サニタリーボックスの代用品として「100均の紙袋」がオススメです。
ゴミを捨てるとき、大体の市町村が半透明の袋で捨てるように指定しているはず。
そのときに紙袋であれば、指定のゴミの捨て方であっても中身も見えないので安心です。
黒のサニタリー袋NGのようなゴミの分別に厳しい市町村であっても、紙袋をNGにしているなんて聞いたことがありません。
また、黒のサニタリー袋を探すよりも、簡単に手に入れることができます。
しかも18枚入りで108円という安さなので、気兼ねなく使えますよね。
我が家が使っているのは100均の紙袋(クラフトバック)とタッセルの組み合わせです。
なぜタッセルも使うのか…というと、生理の時であっても床に物を置きたくないというのが理由です。
※写真用のためにカラの袋で撮っています
我が家はトイレに備え付けの棚がなく、隠す場所がないゆえにタオル掛けにタッセルを用いて紙袋をかけています。
とはいえ、こうして置いていると夫が嫌な顔をするのでは?と思う方もいるでしょう。
紙袋を使うのが抵抗あるようでしたら、使い捨てサニタリーボックスもあるのでぜひ。
(2024/11/20 22:15:34時点 楽天市場調べ-詳細)
彼氏の家や義実家にお泊まりしたときのナプキンの捨て方って?
彼氏の家にお泊りするとき、結婚してから義実家にお泊まりするときに限って、生理になってしまうってことありますよね。
私も遠距離恋愛をしていたとき、彼氏の家に行くときに限って生理になってしまってヒーってなってました。
義実家に泊まったときもひーひーでしたが(笑)
そんな彼氏の家や結婚して義実家に行ったときの、生理用ナプキンの捨て方ってどうしたらいい?と思う方もいるはず。
続いては、生理用ナプキンの捨て場所に悩む外出先での生理用品の捨て方についてご紹介していきます。
トイレに流せるナプキンやおむつケースを使う
使用済みナプキンのことで悩んでしまうのであれば、トイレに流せるナプキンを使うというのも非常に便利です。
(2024/11/20 22:15:34時点 楽天市場調べ-詳細)
自治体によっても生理用ナプキンの捨て方が違ってくるので、トイレに流せるナプキンを使っておくと出たゴミの捨て方に悩む必要もありません。
また、彼氏の家や義実家に生理用ナプキンを捨てて帰るわけにはいかない…という人の場合が多いと思います。
その場合、使用済み生理用品を持って帰るときに役立つのが「おむつポーチ」なんです。
ジップロック等に入れて持って帰るのも良いのですが、臭いがどうしても気になってしまいます。
しかし、おむつポーチでカバーしておけば、しばらくの間は大丈夫ですよ^^
可愛らしい柄のものも多く、使用済み生理用ナプキンを持って帰るのに最適。
生理用ナプキンを捨てる紙袋を置かせてもらう
生理のことを気軽に話せる間柄であれば、トイレの隅っこに紙袋を置かせてもらうというのもアリです。
ただし、自分以外の人に使用済みのナプキンを捨てさせるわけにはいかないので、
- すぐに帰るのであれば持って帰る旨は伝えておく
- 数日滞在するのであれば、自分がゴミ捨てまで引き受けて捨てさせて貰う
- トイレに紙袋を置いていることを忘れない
といったように、徹底しておくことをオススメします。
いくら生理に慣れている女性であっても、他人の使用済みナプキンを片付けることに対して、抵抗がありますからね。
男性ならなおさら、使用済みナプキンを片付けたくはないはずです。
生理用ナプキンの捨て方マナーを守っていこう
生理用ナプキンの捨て方はなかなか周りに聞けないからこそ、ナプキンの捨て方マナーについてはしっかりしていきたいところです。
自分では当たり前と思っていることも、周りからしたらおかしいことなんてこともあります。
また、自分が生理用ナプキンの捨て方マナーを守れないと、自分の子どもが大きくなった時に正しい使い方を教えてあげることができません。
自分や将来のためにも、気を付けていきたいところですね。
また、家でのサニタリーボックスの使い方を工夫するだけで、衛生面や掃除面で便利なので試してみてください。
もし、サニタリーボックスが欲しい…!と思ったら、サニタリーボックスを置いたらいいと思いますからね。
物は試しですよー!