暮らしの情報 PR

日用品リストで余分な在庫をなくして節約へ!我が家の消耗品一覧とテンプレ配布

節約するなら日用品リストで在庫管理。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさんは買い物に行ったときに「これ安い!」と購入していたら、1ヶ月の日用品費用がオーバーしてしまったことありませんか?

お恥ずかしながら、私はこれまで何度もあります。

なぜなら、日用品(消耗品)リストを作っていなかったから。

家の中の消耗品について把握が出来ていなかったときは、

  • 今、要らない物まで買ってしまっていた
  • 在庫の確認に手間がかかった
  • 買い忘れが多かった

といったことがありました。

でも、自分の家で使う日用品をリスト化することで

  • 家に今、何があるのか
  • どの商品を買っているのか
  • 何を補充したらいいのか

ということが明確になるんですよね。

だから、日用品リストを用いることで買い忘れや無駄遣い、買い過ぎを防げるのです!

そこで今回は

  • 日用品リストで在庫管理するメリット
  • 日用品リストの作り方とテンプレ配布
  • 我が家の消耗品一覧

についてお届けしていきます。

日用品リストのエクセルでのテンプレも載せているので、ぜひご自宅で参考に使ってみてください^^

日用品リストは節約に繋がる?消耗品を管理するメリット

日用品リストは節約になるなる?メリットについて私は日用品リストで得られるメリットは結構沢山あると思っています!

なぜなら、日用品リストのおかげで100均で無駄遣いがかなり減ったり、消耗品の在庫を意識して買い物をするようになったからです( ;∀;)

これは完全に日用品リストのおかげで節約に繋がっている…!と私が胸を張って言えることなんですよね~!

ちなみに色んなところで「節約をするなら日用品のリスト管理必須!」みたいなことが言われているんですよー!

そこで、日用品をリスト化することで得られるメリットをご紹介していこうと思います^^

収納スペース確保になる

日用品をリストにするとき、目的として「在庫管理」があると思います。

まさに消耗品の在庫数の把握が一目瞭然となるので、余計な在庫を抱えなくてすむようになるんですよね^^

日用品リストにまとめることで、自分の家がどれくらい日用品を必要としているかを見ることができます!

私は収納スペースの少ない家に住んでいるので、必要以上の在庫を抱え込みたくありません。

なので日用品のストックはほぼ抱えていないんです!

限られた収納スペースを確保できるのも、消耗品を日用品リストとしてまとめていられるからかな?と思っています^^

収納に関する記事>>1LDKで夫と二人暮らし。収納や住み心地、選ぶポイントまで

節約になる

日用品リストがあると、自分の家で必要なものはそこにすべてまとめられているんですよね。

だから、そのリストの中以外のものって、家には必要ないもの。

何がいるのか、いらないのかが目に見えて分かるようになってくるんです(*ノωノ)

だから、消耗品の在庫の抱えすぎにもならないし、ドラッグストアとかに立ち寄ったときに必要のないものまで買わなくてすみます!

節約になるという点で日用品リストで在庫管理することは非常にメリットになってきますよー!

節約の関連記事>>>お金を使わない日「ノーマネーデー」を作って主婦の節約意識を高める!

買うタイミングが分かり易い

日用品リストでは在庫があとどれくらいあるのかが分かるので、あ…そろそろ買わないと!って買うタイミングが分かりやすくなってきます。

私は日用品リストをちょっと工夫しているのですが、リストに買った日にちをメモしています。

なぜなら、買った日にちがあることで、自分がその商品をどのくらいで消費するのか明確になってくるからなんです…!

だから、次に日用品を買うときのタイミングが分かるから、無駄な在庫も増えないしお金も使わないし、いいこと尽くしです^^

家族も商品を間違えにくい

日用品リストがあると自分だけではなく、家族とも情報をシェアしやすくなるというのもメリットですよね。

日用品リストにこれがいるというチェックと「商品名」を書いておくことで、家族に買い物を頼んだとき商品を間違えにくいです^^

私の作っている日用品リストは、買うお店まで書いています。

時々「このお店には置いていない」という商品があるので、買う場所を指定しておくと尚良しです~!

金額の安いところメモしてたら、お店をわざわざ回らなくても済みますよ(*ノωノ)

買い物の短縮に繋がる

日用品リストにあるものだけを買えば良いというのはかなりのメリット!

時間短縮に繋がるんです…!

この商品にしようか?こっちがいいかな?なんて、買い物に迷う必要がありません。

すぐにスパッと買い物を済ませることが出来るようになるので、忙しい人ほど日用品リストを作って買い物時間を短縮してはどうでしょうか?

日用品の買い忘れを防げる

日用品リストを作っておけぼ、あれを書い忘れた!なんて書い忘れも少なくなります。

使おうと思っていたのに買い忘れた!っていうのが一番困る!

でも消耗品だからといって、沢山在庫を抱えたくない!っていう気持ちもあるんですよね。

そこで役立つのが日用品リスト!

消耗品をまとめて書いてある日用品リストには、自分の家に必要なものはすべて書いてあるから、買い忘れがなくなりますよ^^

買い忘れがなくなるのって、二度手間を減らせるのでかなり楽になるんですよね~(*ノωノ)

日用品の管理自体が楽になる

日用品のストックを管理するのって、地味に面倒くさいんですよね。

在庫をもし切らしてしまっていたとしても、パッとこれがないって浮かばないこともあるんです…。

でもリストがあればそれにそって確認していけばいいから、日用品の漏れもなくなってくるんですよね。

一度作ってしまえば、何度でも使えるので日用品の管理がグッと楽になります。

日用品リストの作り方、かお家Ver.

日用品リストの作り方 かお家Ver.日用品リストの作り方ですが、自分が管理しやすい方法で作っていくのがベスト!

でも、どうせ日用品リストを作るなら、消耗品を購入する上で節約に繋がりやすいものにしたいですよね。

また、中には

女性
女性
管理しやすい方法ってどんな方法なのー!わかんないー!

という人もいるはず。

そこで我が家の日用品(消耗品)リストの作り方をご紹介していきますね^^

我が家の日用品リストは

  • 使う場所別
  • 買うときの✓欄
  • 購入する場所
  • メモ欄

を作っているので、比較的誰でも使いやすいのではないかなー?と思います(*ノωノ)

それでは早速いきますね!

step1:家の中の日用品の確認をする

まずは日用品リストを作る前に、自分の家の中にどれくらい日用品があるのかを把握することから始めて行きましょう^^

頭の中で消耗品を思い出しながら書くのもいいですが、それだと後からこれがない!というものが多くなります。

かお
かお
私も最初の頃に頭の中で思い出して書いてたら、不備がかなりありました…

メモ帳を持って場所別で一度、確認してみてください。

買うものが定番化してくると書き出すのも簡単ですよ!

紙やスマホに必要な日用品を書き出していきましょう!

step2:エクセルやノート、アプリを準備する

日用品リストはメモ帳に書き出したままでもOKですが、書き殴りで書いたメモでは読みづらいですよね。

そこで、エクセルやノート、アプリで見やすい日用品リストを作っていきいましょう^^

一度作っておくと、次回からはラクになるので最初の手間は惜しまないで欲しいです。

私のおすすめはエクセルで表を作っていくことですが、スマートフォンの中のメモアプリを使って作るのも良いと思います^^

エクセルの良い点は

  • 自分の好きなように表を作れる
  • 紙に印刷して管理するので、在庫管理がしやすい

ということです。

でも、スマホのメモアプリであれば

  • 書き直しがいつでもすぐに出来る
  • どこででも見ることができる

といった点で重宝すると思います(*ノωノ)

ご自分で好きな方法で日用品リストを作ってみてくださいね。

step3:我が家の日用品リストの作り方とテンプレート

では、我が家の日用品リストの書き方をご紹介していくことにします…!

我が家の場合はエクセルで作っているので、エクセルの方法で。

日用品リストの作り方

\以下はエクセルの図です/

日用品リスト例①
  1. 表のAの列には日用品を置いている場所を書く
  2. 表のBの列に✓欄を作っておく
  3. 表のCの列に日用品を書く欄を作っておく
  4. 表のDの列は日用品を買った場所を書けるようにしておく
  5. 表のEの列は日用品リストのメモ欄を作っておく

これでリストの型は完成です^^

日用品リストには日用品名だけではなく、場所・チェック欄・購入先・メモ欄があると便利!

続いては日用品リストの書き方についてです。

\日用品リストの記入例です/

日用品リスト例②
  1. 場所別の日用品名を書いていく
  2. 購入した場所について書いていきます
  3. 常備する個数、前回買った日付をメモ
  4. 常備する個数を下回っていたら買い足すときに✓を入れる

という感じで日用品リストを書いていただいたら良いかと思います^^

書くときのポイントは以下の通り

  • 商品名で書いておくと誰でも分かりやすい、他の物を買いにくくなる
  • 購入先を書くと日用品の予算が変動しにくい
  • メモ欄を作ることで、自分の気になる点を把握できる

\私の日用品リストです/

かお家の日用品リスト

 

私が新しく作ったエクセルのテンプレートデータを以下に貼っています。

\ダウンロードはこちら/

かおかおログ日用品リスト(Excel)

※テンプレートには商品名は何も記載していません。自由に書いて使ってみてください^^

かお家の日用品リスト一覧表をご紹介

かお家の日用品リスト一覧表では、我が家の日用品リストを一度、詳しく書き出していくことにしますね。

日用品を書き出すときのヒントになれば幸いです。

結婚2年目の二人暮らしでの日用品リストなので、これから日用品が増えたり減ったりすると思います^^;

やめるか検討中のものは※印をつけています

共通して使う消耗品

以下は、どの場所でも共通して使う消耗品のリストです。

  • ウタマロクリーナー
  • 使い捨て手袋100枚入り
  • メラミンスポンジ
  • 重曹
  • セスキ炭酸ソーダ
  • ゴム手袋(キッチン、バス、トイレ1セットずつ)
  • パイプハイター
  • オキシクリーン
  • 床用洗剤(マイペット) ※
  • クイックルワイパー ドライ、ウェットシート
  • マスク
  • 除湿剤
  • 消臭剤

他の場所でも使うものは、

  • 中間地点で一か所にまとめておいておく
  • キッチンや洗面台の下などラックを分けておく

といった収納の工夫をしておくと把握しやすいです。

私は玄関の靴箱の横にちょっとしたスペースがあるので、そこにまとめています^^

キッチンの消耗品

私がキッチンで使う日用品リストです^^

調味料とは別なので、調味料も別でリストを作っていると管理がラクになります。

  • 市の指定ゴミ袋
  • 生ごみ用ゴミ袋
  • 透明ゴミ袋(缶、ビン、ペットボトル用)
  • 食品用ポリ袋
  • 野菜保存袋
  • ジップロック
  • クレラップ
  • アルミホイル
  • クッキングシート
  • キッチンペーパー
  • 食器用洗剤(JOY液体、キュキュット泡スプレー)
  • キッチン用ハンドソープ(キレイキレイ)
  • キッチン泡ハイター(2本セット)
  • 除菌用アルコールスプレー
  • キッチンクリーナー20枚入り
  • 食器用スポンジ
  • 鍋用スポンジ
  • 油吸収剤
  • 爪楊枝
  • 排水溝ネット
  • ジフの泡スプレー ※

書き出してみると量が多くてびっくりしますね。

在庫の管理がしやすいように、

  • 袋は袋でまとめる
  • ラップやアルミホイルなどはロールものでまとめる
  • スポンジはスポンジでまとめる

といったように基本的には似たようなものでまとめて収納しておくのがオススメ!

日用品リストで管理がしやすいです。

お風呂・洗面所の消耗品

お風呂や洗面所で使う日用品リストです。

  • お風呂用洗剤
  • お風呂用スポンジ
  • お風呂の床ブラシ
  • カビキラー
  • 洗剤(ビーズ(粉)※、ハレタ(液))
  • 漂白剤(ハイター)
  • 柔軟剤(ソフラン)
  • ハンドソープ(キレイキレイ)
  • 洗顔ソープ
  • ボディクリーム(ナチュサボン)
  • ボディソープ
  • 足用せっけん(フットメジ)
  • haruシャンプー
  • 歯ブラシ
  • 歯磨き粉
  • 排水口カバー

化粧品や剃刀といった私物は特に入れていませんが、夫婦2人で共用の消耗品は意外と多いです。

洗剤は特に沢山買って在庫過多になりやすいので…洗面台の下に入らないって人も多いのではないでしょうか。

ただでさえ、洗面台の下って視界に入ってこない場所だからぐちゃぐちゃになりやすいので、在庫管理してスッキリさせておくといいですよ~。

化粧品やスキンケア用品の節約記事>>>《専業主婦の節約》スキンケア用品がタダで貰えるブロネットって?

トイレの消耗品

次はトイレの日用品リストです。

  • トイレットペーパー
  • 洗って流せるトイレブラシ(スクラビングバブル)
  • 擦らないトイレ洗浄液(スクラビングバブル)
  • 流せるトイレ掃除シート
  • 生理用品(3種類)
  • 紙袋
  • まめぴか ※
  • 消臭スプレー

トイレ掃除は何気に…掃除道具多いですね。

収納に困る場所であるので、必要最低限に数を減らすように心がけたいと思っています。

トイレの関連記事>>>生理用ナプキンの捨て方マナーとサニタリーボックスを置かない生活

リビング・ダイニング・寝室の消耗品

リビングやダイニング、寝室で使う日用品リストです。

  • 綿棒
  • 絆創膏
  • 電池
  • ティッシュペーパー
  • プリンターインク
  • コピー用紙
  • リセッシュ
  • ウェットティッシュ

意外とリビングやダイニングなどでは消耗品は少なめです。

でも、少なめだからこそチェックを怠ると

かお
かお
ないんだけどーーー!!!

ってなることもあります。

定期的に確認しておくことをおすすめします。

日用品リストを書き出して節約や在庫管理に活かそう!

日用品リストで節約・在庫管理をしよう日用品リストを作っておくと、

女性
女性
何を買えばよかったっけ…?

といった迷いがなくなってくるだけではなくて、

女性
女性
今月も安いからって買いすぎちゃった…

といったこともなくなってきます。

節約したいと思っているのであれば、日用品リストは作るのが必須。

日用品リストで「どれくらいの個数になったら買う」といった目安があるだけで、買い物のしすぎを防いでお財布のヒモをかたくしてくれます^^

ちなみに我が家の日用品リストの表なのですが、メモ欄のところに金額も書いているので次の月の予算立てにも役立っています。

また、私の場合はほぼストックをしていないのもあって、

  • リストに書いていない日用品を買わないようにする
  • 無くなりかけたときの日用品を買うのを忘れないようにする
  • どのお店が安く買えるのかのメモと使った金額
  • 前回からどれくらいの期間で消費したのか、必要個数

といった点を把握するのに用いています。

管理する日にちは

  • 毎月同じ日
  • 毎週末
  • 気になったら

と、自分の好きなタイミングで良いと思います^^

色んな使い方ができるので、自分の使いやすいように、使いやすい頻度で管理をしてみてください。

でも、まとめ買いで大量に在庫を作っておくと「お金が飛んでいく原因」にもなるので、在庫数にはお気をつけて。

もう一度最後に、日用品リストのメリットについて書いておきますね!

日用品リストのメリットは

  1. 収納スペース確保になる
  2. 節約になる
  3. 買うタイミングが分かりやすい
  4. 家族も商品を間違えにくい
  5. 買い物の短縮につながる
  6. 日用品の買い忘れを防げる

一度、日用品リストを作ってしまえば、エクセルなら後は印刷をすればいくらでも使えますから、ぜひ活用してみてください。

\ダウンロードはこちら/

かおかおログ日用品リスト(Excel)

生活をラクにする関連記事>>>手作りレシピ帳の作り方。献立をラクにする方法まで!

ABOUT ME
かお
子なし専業主婦の傍ら、WEBライターをして細々と収入を得ています。夫とは高校生から8年半の交際、そのうち7年間の遠距離恋愛を経て結婚しました。これまでの夫との付き合いで得た経験を元に色んな情報を発信していきたいです…!お仕事依頼はTwitterのDMかお問い合わせフォームからお願いします。
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です