料理 PR

122枚の大葉の大量消費!レシピから保存、みじん切り方法まとめ

大葉の大量消費まとめ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大葉の季節がやってきましたね!

我が家も大葉をなんと122枚手に入れちゃいました!

でも、大葉が安く大量に手に入ったのは良いけれど、地味に消費するのが大変なんですよね…( ;∀;)

私と同じように大葉を大量に手に入れた方の中には、

  • こんなに大量の大葉をどう消費したらいいの?
  • 保存しようにも痛ませそう

と心配する方もいるのではないでしょうか。

く心配しなくて大丈夫です!

実際、私は”ある方法”を使って大葉を大量に手に入れても腐らせることなく、最後まで美味しくいただいてます(^^)

そこで、今回はそんな大葉の大量消費の問題について解決していきます!

この記事を読んだら

  1. 大葉の大量消費レシピ
  2. 大葉の保存方法
  3. 千切りやみじん切りのコツ

がわかるようになるはず…!

記事を読み終えた頃には大葉を大量に手に入れても、困ることは無くなりますよ(^^)

最後まで美味しく食べれるようになるので、食品ロスにもなりません。

大葉の大量消費は千切り・みじん切りをしよう

大葉を大量消費するなら千切りとみじん切り大葉を大量消費するのであれば、

  • 1枚まるごと使う
  • みじん切りや千切りで使う

のはどちらが効率よく消費できると思いますか?

ズバリ、大葉の大量消費はみじん切りや千切りで使うことがポイントです。

なぜなら、細かくすることによって思っている以上に大葉のかさを減らせるようになるからです(^^)

また、大葉を隠し味として料理に使えるので味わい深い料理ができます!

そこで大量消費のレシピをご紹介する前に、大葉の千切りとみじん切りのコツについてお話していきますね!

大葉の千切りのコツ

大葉の千切りは

  1. 洗った大葉の水気をとる
  2. 使う分だけ重ねる
  3. 茎を軸としてくるくる丸める
  4. 茎はとって捨て、縦に細く切っていけば完成

大葉の千切りの方法の画像大量の大葉もくるくる丸めれば簡単に綺麗な千切りができるんです(^^)

濡れたまま大葉を切ると、葉が湿ってへなへなしてしまいます。

なるべく洗ったあとにキッチンペーパーで水気を拭き取って切るようにしましょう。

大量に大葉を消費するのであれば、千切りして使うのが使いやすいです!

大葉のみじん切りのコツ

大葉のみじん切りは先程の千切りを90度回転させて、切っていくだけで出来ます。

大葉のみじん切り方法の画像

90度回転させるときは、まな板を回転させると楽です。

大葉を大量に消費するのであれば、みじん切りにするとハンバーグやつくねといった練り料理に使いやすいですよ~。

かお
かお
冷凍保存した大葉は包丁を使わなくても、パラパラにすることが可能です。
かお太郎
かお太郎
超簡単だぞー!

大葉を大量消費するなら!おすすめ料理レシピ

大葉の大量消費レシピ画像さて、この記事での本題である大葉を大量消費するときのおすすめレシピについてご紹介していきますね。

簡単な料理ばかりなので、ぜひ作ってみてください~!

かお
かお
不器用なので料理がおいしく見えないので申し訳ないです( ;∀;)
かお太郎
かお太郎
画像圧縮してるから画質が荒いぞ…汗

チーズハッシュドポテト

ハッシュドポテトはおやつやお弁当、おつまみに最適です!

大葉の大量消費するのであれば、ぜひ作って頂きたい一品。

材料(小さめの9個分)

  • じゃがいも…中3個
  • 大葉…10枚
  • チーズ…お好み量
  • 塩こしょう…少々
  • 水…大さじ1
  • オリーブ油(焼き用)…大さじ2
大葉のハッシュドポテトの作り方画像

《作り方》

  1. じゃがいもを小さめに切り、大葉はみじん切りにしておく。
  2. 水大さじ1と小さく切ったじゃがいもを耐熱容器に入れて、ラップして500w5分程度温める。
  3. じゃがいもをマッシャーで軽く潰し、塩こしょうを加えて塩加減を整える(味見しましょう!)
  4. 大葉、チーズを加えてよく混ぜ、一口サイズに丸めて成形する
  5. 熱した小さめのフライパンに大さじ1のオリーブ油を入れて焼き色がつくまで揚げ焼きする。
  6. 焼けたらもう一方の面を焼く。この時追加で大さじ1の油。
  7. 器に盛りつけて完成。

焼くときは焼き面がカリッとするまでひっくり返さない(形が崩れやすい)

かお太郎
かお太郎
アツアツが1番美味しいぞ~

ジェノバソースパスタ

大葉のジェノバソースパスタの画像大葉の大量消費と言えば、ジェノバソース作り。

一気に50枚もの大葉を使うのであっという間に消費ができます。

大葉のジェノバソースを作れば、パスタにでも何にでも使えるので便利!

ジェノバソースはフードプロセッサーかミキサーを用いると簡単に作れますよ~!

細かく切ることが出来る方であれば、機械なしでも混ぜ合わせればOKです。

ジェノバソースの材料(5回分)

  • 大葉…50枚
  • にんにく…2〜3かけ(お好み)
  • オリーブ油…100ml
  • 黒こしょう…少々
  • ごま…お好みで
  • 粉チーズ…大さじ1

ジェノバパスタの材料(1人前)

  • ジェノバソース…大さじ1
  • パスタ麺…100g

《作り方》

  1. 大葉を洗ったあと、キッチンペーパーで水をふき取っておく
  2. にんにくをスライスしておく
  3. フードプロセッサーまたはミキサーで大葉、にんにく、オリーブオイル、お好みでごまを入れて細かくする
  4. 黒こしょう、粉チーズを入れて味を整える
  5. 熱湯でパスタ100gを茹でる
  6. フライパンでジェノバソースを軽く熱し、パスタと絡める
  7. 器に盛りつけて完成。

ジェノバソースは生なので熱して使うようにしましょう

我が家はフードプロセッサーがないのでこちらのミキサーを使ってます。

ミキサー ジューサー コンパクト ソロブレンダーソラン レコルト

ブルーノのハンドプレッサーも良さそうですね。

【4つから選べる特典付き】 ブルーノ ハンドブレンダー ハンディブレンダー BRUNO マルチスティックブレンダー ハンドミキサー ハンディミキサー BOE034 離乳食 氷 砕ける 泡立て器 みじん切り フードプロセッサー ギフト[ BRUNO マルチスティックブレンダー ]

にんにく醤油漬け

大葉のにんにく醤油漬けの画像大葉のにんにく醤油漬けは他の料理に使う常備調味料のようなものです。

大葉を大量消費したいのであれば、醤油につけておくことをオススメします!

保存にもなるので、非常に便利ですよ。

材料(目安です)

  • 大葉…20枚
  • にんにく…3かけ
  • 醤油…150ml

《作り方》

  1. 大葉を洗い、キッチンペーパーでしっかり水気をふき取る
  2. 大葉はそのまま、またはお好みで千切りする。にんにくも芽をとってスライス。
  3. 容器に大葉とにんにくを入れ、醤油でつける。
  4. 冷蔵庫で1日ねかせて完成。

大葉を1枚でつけるときはおにぎりの海苔の代わりで使うと美味しい。

アスパラ肉巻き

大葉のアスパラ巻きは夫の大好きな食べ物。

大葉を大量消費するときは必ず作る料理です。

アスパラベーコンよりも人気な一品…!

材料(2人分)

  • アスパラガス…5本
  • 大葉…10枚
  • 豚バラ肉…5枚(2等分して10枚)
  • オリーブ油…大さじ1(サラダ油で可)
  • 黒こしょう…適量
  • 水…大さじ1
  • 酒…大さじ1
  • みりん…大さじ1
  • 大葉のにんにく醤油漬け…大さじ1.5
大葉のアスパラ肉巻きの作り方画像

《作り方》

  1. アスパラガスは下の硬い部分を切り落として、根本から半ばくらいの皮をピーラーで剥き、2等分に切る。
  2. まな板に豚バラ肉をおき、2等分に切って黒こしょうを軽く振っておく。
  3. 2等分にしたアスパラガスに大葉を巻き付ける。
  4. 大葉を巻き付けたアスパラに、2等分した豚バラ肉を端から巻いていく。
  5. フライパンでオリーブ油を熱し、肉の巻き終わりを下にしてアスパラ豚肉巻きを入れ、中火ですべての面を焼く。
  6. 水を大さじ1程度加え、蒸し焼きにする(中まで火を通らせるため)
  7. 酒、みりん、大葉のにんにく醤油漬けを混ぜ合わせて❻に加える。タレに照りが出るまでよく加熱する。

大葉は10枚と書いてますが、肉巻き1つあたり2枚使う方があっさり食べられます

タレを加えたら焦げないように注意しましょう

ホットサンド

大葉のホットサンドの画像大葉のホットサンドは休日によく作るレシピです。

ホットサンドメーカーで作っていますが、オーブントースターでカリッと焼き上げても作ることが出来ます。

ツナと大葉のホットサンド材料(食パン1枚分)

  • 5枚切り食パン…1枚
  • 大葉のジェノバソース…大さじ1
  • ツナ…1/2缶
  • 玉ねぎ…1/2個
  • 油…少々

たまごと大葉のホットサンド材料(食パン1枚分)

  • 5枚切り食パン…1枚
  • 大葉…5枚
  • 卵…1個
  • マヨネーズ…大さじ1
  • 黒こしょう…少々
  • 油…少々

前準備:食パンは2分の1に薄く切り、パンの耳をとる
ホットサンドメーカーに入らないため

《ツナと大葉のホットサンド作り方》

  1. オイルを切ったツナと玉ねぎ、ジェノバソースを混ぜ合わせる。
  2. ラップをして電子レンジで500w1分加熱。
  3. ホットサンドメーカーの天板に油を敷いて、天板が温まったらパンをおき、具を並べる。
  4. パンを重ねてホットサンドメーカーで3分程度焼いたら完成。

《たまごと大葉のホットサンド作り方》

  1. 熱湯で卵を10分茹でる。
  2. 茹で卵を小さめに切り、大葉は千切り、マヨネーズと黒こしょうを加えて混ぜる。
  3. ホットサンドメーカーの天板に油を敷いて、天板が温まったらパンをおいて具材を並べ入れる。
  4. パンを重ねてホットサンドメーカーで3分程度焼いたら完成。

ホットサンドメーカーを使わない場合は、あらかじめパンをオーブントースターでカリッと焼いてから挟むと良いですよ。

ちなみに我が家が使っているホットサンドメーカーはこちら↓

ハンバーグ

大葉のハンバーグ画像大葉のハンバーグは夫が大好きな料理。大葉のにんにく醤油漬けを用いて作るレシピです。

ホットサンドで残ったパンの耳をパン粉として使うので食品ロスを防げます!

大葉を大量に使いたいのであれば、ハンバーグのような練り物料理に使うのがベスト!

材料(2人分+α)

  • 大葉…10枚
  • ミンチ肉…250g
  • えのき…1袋
  • 玉ねぎ…1/2個
  • パンの耳(パン粉でOK)…少々
  • 卵…1個
  • ジェノバソース…大さじ1.5
  • チーズ…お好みで中に入れる
  • オリーブ油(サラダ油で可)…適量

ソースの材料

  • 大葉…5枚
  • 大葉のにんにく醤油…大さじ3
  • みりん…大さじ1.5
  • 酒…大さじ1.5
大葉のハンバーグの作り方画像

《作り方》

  1. 大葉と玉ねぎはみじん切り、えのきは小さめに切っておく。
  2. ミンチ肉に大葉、えのき、玉ねぎ、卵、パンの耳(パン粉)を加えて混ぜ合わせる。
  3. ある程度混ざったら、ジェノバソースを加えて粘りが出るまでしっかり捏ねる。
  4. ハンバーグのタネをの中央にチーズをお好みで入れて、両手でパンパン叩きながら、空気を良く抜く。
  5. 生地の真ん中を指で少しくぼませておく(火が通りやすくなる)。
  6. 熱したフライパンに油を入れ、くぼませた面を上にしてハンバーグを中火で3分焼く。
  7. 生地をひっくり返し、酒または水を少量入れて蓋をして蒸し焼き3分。
  8. ひっくり返し、強火でアルコールを飛ばす。
  9. 1番分厚いところに竹串を刺して、肉汁が赤くないかを確認する。赤かったら蓋をして再び蒸し焼き。
  10. ソースは別のフライパンでフツフツと煮立つまで熱する。
  11. 器にハンバーグ、大葉を乗せ、上からソースをかけて完成。

ハンバーグを焼いてるときに使っているフライパンはアイリスオーヤマのものです。

火の通りも良いし、オーブンでも使えるのでとっても便利ですよ~!

なめこ汁

大葉のチーズハッシュドポテトの画像大葉のなめこ汁は爽やかな味になるので食欲がなくなる夏場にも、食べやすいですよ!

材料(2人分)

  • なめこ…1/2袋
  • 油揚げ…お好み量
  • 大葉…5枚
  • だし汁…300ml
  • 味噌…大さじ1

《作り方》

  1. 大葉は水で洗ったら、キッチンペーパーで水気を取り千切りにしておく。
  2. なめこは水でよく洗う。油揚げは食べやすいサイズに切る。
  3. かつお節などで摂っただし汁に油揚げ、なめこを加えて火にかける。
  4. 沸騰したら味噌を溶き、器に注いで大葉を乗せて完成。

なめこのヌメリが苦手な人はなめこを水によくつけて、沸騰してから入れるようにしてください。ヌメリが半減します。

無理に大量消費せず、大葉を保存しませんか?

大葉の長期保存の画像

大葉は傷むのがとても早いので、早く消費したいですよね。

でも、大葉をいくら消費をしようと張り切っても、多すぎる場合は限界が見えてきます。

  • 大量消費しきれないほどの大葉がある
  • 日頃から冷蔵庫に常備しておきたい

といった場合は、適切な環境で大葉を保存してみませんか?

正しい方法で行えば、

  • 冷蔵庫で1週間から10日
  • 冷凍庫で2、3ヶ月

美味しい大葉の保存ができますよ!

冷蔵庫で保存

冷蔵庫で保存する場合は2つの方法があります。

  • キッチンペーパーを用いる方法
  • 空き瓶を用いる方法

まずは、私がよく使っているキッチンペーパーの方法をご紹介していきます。

キッチンペーパーで保存

《用意するもの》

  • キッチンペーパー
  • ラップ
  • ポリ袋(あれば野菜保存袋)
大葉の冷蔵庫の保存方法画像
  1. 大葉は5〜10枚単位で重ねる
  2. キッチンペーパーを細長く切って湿らせる
  3. 大葉の茎の先を中心にキッチンペーパーを巻きつける
  4. ラップで大葉をふんわり包んで完成
  5. 数が多い場合はポリ袋に入れる

不器用さんでも簡単に保存できる方法です!

ポリ袋は野菜保存袋がおススメ

野菜保存袋だと野菜の出すガスを吸い込んでくれるので野菜が長持ちしやすいんだとか!

100均にも売ってますよ。

空き瓶で保存

《用意するもの》

  • 空き瓶
  • 輪ゴム

空き瓶で保存の方法

  1. 茎の長めの大葉を10枚程度重ねる
  2. 茎の部分を優しく輪ゴムで結ぶ
  3. 空き瓶の中に少量の水を入れて、大葉の茎がつかるようにする
  4. 空き瓶の蓋を閉めて冷蔵庫で保存

とても簡単ではあるのですが、注意してほしい点があります。

大葉の葉は、水がつくと傷みやすい

大葉の葉に水がつかないように冷蔵庫に入れるときは気をつける

水は最低でも2〜3日で交換

冷凍庫で保存

冷蔵庫で保存する方法が通常日持ちするとはいえ、10日から2週間程度で調理しなければいけなくなります。

でも、冷蔵庫で保存すれば2.3ヶ月持つので大量に大葉を手に入れたら保存してみてはいかがでしょうか。

とても簡単な方法なのでしっかりマスターしていきましょう!

《用意するもの》

  • キッチンペーパー
  • ラップ
大葉の冷凍保存方法の画像
  1. 大葉は茎の部分を切り取っておく
  2. 水でよく洗ったあと、水分をしっかり拭き取る
  3. 3〜5枚ずつ重ねてキッチンペーパーで包む
  4. 上からラップをかけて冷凍庫に入れる

これで保存完了。簡単ですよね。

食べる際はラップの上から揉むことでパラパラになります。

冷凍した大葉のみじん切り画像

つまり…みじん切りをしなくてもよくなるという(笑)

超楽チンな方法なので、みじん切りが面倒くさい人は冷凍保存して粉々にしてみてはどうですか?

大葉の大量消費&保存をして美味しく料理していこう!

大葉の大量消費&保存して美味しく料理していこうという画像

なかなか日持ちしない大葉でも、

  • 大量に消費できるレシピ
  • 正しい保存方法

をマスターすることで、大量の大葉を最後まで美味しく消費していくことができます。

大葉が大好きな私は、大葉の長持ちする方法を用いながら、大葉料理にトライしてます(^^)

ぜひ、今回ご紹介した方法で、大葉を美味しく食べてくださいね〜!

かお
かお
かおかおログの更新情報はTwitterで配信してます。
かお太郎
かお太郎
ぜひかお@のんびり主婦(@KAOKAOLOG)をフォローしてみてね~
ABOUT ME
かお
子なし専業主婦の傍ら、WEBライターをして細々と収入を得ています。夫とは高校生から8年半の交際、そのうち7年間の遠距離恋愛を経て結婚しました。これまでの夫との付き合いで得た経験を元に色んな情報を発信していきたいです…!お仕事依頼はTwitterのDMかお問い合わせフォームからお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です